日本に帰国してから英検を受けていたのだけど、今日、二次試験の結果発表があり、無事1級合格を果たすことができました!
2年もオーストラリアに行っていたわけですが、残りあと半年という頃から、自分なりに何か報告できるものを形として残したいな~と考えていました。パッと頭に浮かんだのが英検だったので、じゃあ1級を取ろうか、と決意。無事合格できて良かったw
しかし、合格できたは良いものの圧倒的な語彙不足を実感する試験だった。英語を勉強してきてもう何年にもなるけど、その過程で克服すべき課題や弱点は何度も変わってきた。この試験で今後しばらくは語彙力の強化に焦点を当てる必要があることを実感。そういえば、大学時代の通訳法の恩師、曽根っちは大学生の時に1級を取得したとおっしゃってたな~。そう考えると悔しい。俺ももう少し真面目な学生時代を送っとけば良かったなー。
まぁいずれにせよ、英検1級を持っていたとしても、通訳や翻訳の業界では「だから何?」というレベルでしかないので、これに驕らず今後も精進していきます!
2014/11/18
2014/07/14
帰国しました
報告が遅くなりましたが、去る7月2日にオーストラリアでの2年のワーホリを終え、日本に帰国しました。
本当はオーストラリア滞在中に帰国の報告をしたかったのだけど、帰国一ヶ月ほど前から西オーストラリア(と一部の南北オーストラリア地域)をぐるっと車で一周するロードトリップに出かけていたため、なかなか記事を書く時間が取れなかった。
出発する前は旅行をしながら途中の様子を写真付きで記事にできたらいいな~と思っていたのだけど、旅先のほとんどの地域でネットが利用できなかったうえに、携帯の電波も圏外。それだけならまだしも、走行距離10,000kmの全てを俺一人で運転していたから、正直体力的にも精神的にも余裕がありませんでしたw
なので、今更ではあるものの、ここで旅先で撮った写真をちょこっと公開。
この地図はロードトリップの記録。思い出せなくて印をつけてない場所も多いけど、大体こんな感じで西側を一周した。
My Road Trip in Down Under! | My new trip on Roadtrippers.com!
オーストラリアでは色んな事を学んだ。こんなに長い期間海外に住むのは人生で初めてだったし、英語圏を訪れるのも人生初だったから目に映るもの全てが新鮮で、気付かされることも多かった。大学時代には、地元沖縄を離れることで本土と沖縄の違いについて考えることができたけど、今回は日本を離れたことで日本の良い部分と悪い部分の両方に気づかされ、それらを客観的に観察することができたと思う。
またオーストラリアや日本だけじゃなく、同じワーホリで他の国からやってきた人たちと触れることで、彼らの人間性もよく知ることができた。特に台湾人と触れ合う機会が多く、彼らの異常なまでの優しさにはいつも驚かされっぱなしだった。友達も多くできたし、いつか台湾に行きたいな~。
今後は3ヶ月ほど沖縄に滞在して、家族や祖父母としばらく時間を過ごしたいと思っています。オーストラリアに旅立つ前に会うことができなかったため、帰郷するのは3年ぶり。本来は早速次に向けた行動を取るべきなのかもしれないけど、そろそろ祖父母や母親に会うための時間を作るべきかと思い帰郷した次第。
このタイミングで沖縄に帰らなかったら次にいつ会えるか完全にわからないし。まぁ、長い人生のたった3ヶ月ぐらいは親孝行に費やさないとバチが当たるよな・・・。そう考えると3ヶ月じゃ短いか!?
沖縄で時間を過ごした後は、内地に戻って通訳となるための次のステップを踏みたいと思っています。
ということで、ひとまず帰国のご挨拶です。内地に戻ってまた友人・知人・先輩方に会えるのを楽しみにしています。
本当はオーストラリア滞在中に帰国の報告をしたかったのだけど、帰国一ヶ月ほど前から西オーストラリア(と一部の南北オーストラリア地域)をぐるっと車で一周するロードトリップに出かけていたため、なかなか記事を書く時間が取れなかった。
出発する前は旅行をしながら途中の様子を写真付きで記事にできたらいいな~と思っていたのだけど、旅先のほとんどの地域でネットが利用できなかったうえに、携帯の電波も圏外。それだけならまだしも、走行距離10,000kmの全てを俺一人で運転していたから、正直体力的にも精神的にも余裕がありませんでしたw
なので、今更ではあるものの、ここで旅先で撮った写真をちょこっと公開。
この地図はロードトリップの記録。思い出せなくて印をつけてない場所も多いけど、大体こんな感じで西側を一周した。
My Road Trip in Down Under! | My new trip on Roadtrippers.com!
オーストラリアでは色んな事を学んだ。こんなに長い期間海外に住むのは人生で初めてだったし、英語圏を訪れるのも人生初だったから目に映るもの全てが新鮮で、気付かされることも多かった。大学時代には、地元沖縄を離れることで本土と沖縄の違いについて考えることができたけど、今回は日本を離れたことで日本の良い部分と悪い部分の両方に気づかされ、それらを客観的に観察することができたと思う。
またオーストラリアや日本だけじゃなく、同じワーホリで他の国からやってきた人たちと触れることで、彼らの人間性もよく知ることができた。特に台湾人と触れ合う機会が多く、彼らの異常なまでの優しさにはいつも驚かされっぱなしだった。友達も多くできたし、いつか台湾に行きたいな~。
今後は3ヶ月ほど沖縄に滞在して、家族や祖父母としばらく時間を過ごしたいと思っています。オーストラリアに旅立つ前に会うことができなかったため、帰郷するのは3年ぶり。本来は早速次に向けた行動を取るべきなのかもしれないけど、そろそろ祖父母や母親に会うための時間を作るべきかと思い帰郷した次第。
このタイミングで沖縄に帰らなかったら次にいつ会えるか完全にわからないし。まぁ、長い人生のたった3ヶ月ぐらいは親孝行に費やさないとバチが当たるよな・・・。そう考えると3ヶ月じゃ短いか!?
沖縄で時間を過ごした後は、内地に戻って通訳となるための次のステップを踏みたいと思っています。
ということで、ひとまず帰国のご挨拶です。内地に戻ってまた友人・知人・先輩方に会えるのを楽しみにしています。
2014/02/03
邂逅その5:天音さん&ティムさん
ユジンと再会したその翌日には天音さんと再会、そして旦那さんのティムさんとも初対面。天音さんは俺がオーストラリアに旅立つ直前に日本に帰国されていて、ツイッターを通した通訳者・翻訳者関連のイベントでお知り合いになった。オーストラリアで会おうね、と優しく声をかけてくださり、天音さんの方から電話番号を渡してくれたのだけど、オーストラリアに着いてブリスベンで生活を始めてからも、メルボルンに住んでいた天音さんとの距離が離れていたこともあってなかなかお会いする機会に恵まれなかった。
東海岸のブリスベンから西オーストラリア州に移ってからはますます距離が遠ざかったため、もしかしてこれは会うことのないまま日本に帰国することになるのかな・・・と思っていたのだけど、天音さんがパースに引越しをされたおかげでついに再会を果たすことができた。一年半ぶりぐらいかな?「あんたちょっとは連絡しなさいよ!」と会ってすぐに軽く怒られたw いやー俺普段からあんまり人と連絡とらないんですよ。許してください笑
パースに引越しをされてから数ヶ月は経っているようで、既にパースの街を色々とご存知の様子。クリスマスにお会いしましょうと希望の時間を伝えるとテキパキと食事と待ち合わせの場所を提案してくれました。いつもFacebookで旦那さんのティムさんと美味しそうなハンバーガーやらコーヒーを堪能されている写真を見ていただけに期待感MAXで待ち合わせの場所に向かったのだけど、案内してくださった場所は期待を裏切らない洒落乙レストランでした。料理も最高!
旦那さんのティムさんはFacebookで写真に写っているのを何度か見たことはあったのだけれど、お会いするのは今回が初めて。お会いする前は若干緊張していたのだけれど、実際に話をしてみるととても気さくなジェントルマンでした。俺の英語も通じたみたいで良かった・・・。
食事をご馳走になっただけでなく、次にパースに来る時はうち家に泊まりに来なよ!とまで言ってくれた!まだ2回しか会ったことがない他人にそこまで親切にしちゃっていいのかー!?と驚きつつお礼を言いました。・・・次にパースに行く際はその好意に甘えたいと思いますw
2014/02/01
邂逅その4:Kim Yujin
ある日突然、韓国人の友人Yujin(ユジン)からFacebook経由で連絡が届いた。パースから車で2時間程の町に俺が滞在していることをFacebookで知った彼女が、クリスマスの休暇はオーストラリアのパースで取る予定だから時間が合えば会おうよ、とメッセージを送ってくれた。おかげで、3年ぶりの再会が実現した。最後に彼女と再会したのは、大学卒業旅行時に韓国を訪れた時だった。まさかオーストラリアで彼女と会うなんて・・・と、突然の連絡と再会に世の中の狭さを感じた。
彼女に初めて会ったのは6年前の2008年。地元沖縄で開催された児童向け国際演劇フェスティバル「キジムナーフェスタ」に通訳ボランティアとして大学から派遣されたのがきっかけだった。ボランティアとしての役割は、予め各劇団の来沖前に日本人の職人たちが設営した照明などの舞台装置の最終調整にあたり、実際に劇を披露する各国の劇団と職人たちの仲介役としてサポートするというもの。
彼女は日本・イギリスの・韓国の劇団が共同制作した朝鮮戦争をテーマに扱った「ザ・ブリッジ」という作品の上演のために劇団と共に来沖していて、韓国人の役者や技術スタッフのサポートとして韓英の通訳を務めていた。劇団側のカウンターパートという感じで、彼女とコミュニケーションを取りながら仕事をすることが多かった。
大学生活を通してキジムナーフェスタには計3回通訳として参加したのだけれど、ボランティアベースとはいえ、通訳という仕事の一端を実際の業務を通して知ることができたため、この経験は大学時代の中でも一番記憶に残っている。3回の参加を通して多くの劇団と交流する機会があったのだけれど、その中でも「ザ・ブリッジ」のメンバーとの仕事が一番濃い内容で心に残っている。
ユジンらその他の韓国人メンバーはフェスタ終了後も数日沖縄に滞在していたため、首里城と牧志公設市場を案内してあげた。
こういった体験を通した出会いは大抵が一期一会に終わるものだが、ユジンとこうしてその後も交流を続けられているのは素晴らしいことだと思う。そして、こうして彼女と数年毎に再会できているのが自分でもちょっと信じられない。しかもオーストラリアで偶然の再会。
彼女は現在マレーシアの公立語学学校で韓国語教師として教鞭を執っていて、もうすぐ帰国するらしい。その後はまた演劇の世界に身を置いてやっていきたいとのこと。次はいつどこで会えるのだろうか。いやーまさかオーストラリアで再会を果たすなんてまったく予想していなかったから驚いた。ほんと、世の中は狭い。次はどこで彼女と再会するのだろうか。
彼女に初めて会ったのは6年前の2008年。地元沖縄で開催された児童向け国際演劇フェスティバル「キジムナーフェスタ」に通訳ボランティアとして大学から派遣されたのがきっかけだった。ボランティアとしての役割は、予め各劇団の来沖前に日本人の職人たちが設営した照明などの舞台装置の最終調整にあたり、実際に劇を披露する各国の劇団と職人たちの仲介役としてサポートするというもの。
大学生活を通してキジムナーフェスタには計3回通訳として参加したのだけれど、ボランティアベースとはいえ、通訳という仕事の一端を実際の業務を通して知ることができたため、この経験は大学時代の中でも一番記憶に残っている。3回の参加を通して多くの劇団と交流する機会があったのだけれど、その中でも「ザ・ブリッジ」のメンバーとの仕事が一番濃い内容で心に残っている。
右から二番目が当時のユジン。オーストラリアで会った時にはとても大人っぽくなっていた。 |
こういった体験を通した出会いは大抵が一期一会に終わるものだが、ユジンとこうしてその後も交流を続けられているのは素晴らしいことだと思う。そして、こうして彼女と数年毎に再会できているのが自分でもちょっと信じられない。しかもオーストラリアで偶然の再会。
彼女は現在マレーシアの公立語学学校で韓国語教師として教鞭を執っていて、もうすぐ帰国するらしい。その後はまた演劇の世界に身を置いてやっていきたいとのこと。次はいつどこで会えるのだろうか。いやーまさかオーストラリアで再会を果たすなんてまったく予想していなかったから驚いた。ほんと、世の中は狭い。次はどこで彼女と再会するのだろうか。
登録:
投稿 (Atom)